(みずおがわ)
場所・姫路市飾磨区英賀
学習にもってこいの好環境!
某専門学校のホームページでは、姫路はこんなにイイトコ!と魅力たっぷりに紹介されてます。
まずは大阪から60分!岡山から80分!の通学に最適な立地条件。
って1時間〜1時間半の通学って、充分マイナスイメージな気がするんですが・・・。
まあそれはさておき、今回重要なのはコチラ。
この学校、建築関係の学校なので、
姫路には建設を学ぶにはもってこいの施設が沢山!
と宣伝してます。
建築家の卵たちが参考にする施設とは?
興味ありますね。
というわけでラインナップは・・・
TOPはやっぱり世界遺産、姫路城。
今の時代にどう考えてもお年寄りに優しくない
ノーバリヤフリー決戦仕様の軍事要塞を研究して、何の役に立つんだ!?
と素直に思いますケド、姫路といえば呪いのように二言目には城なんでしゃあないですケドね。
その次が1億円のトイレ。
城の次でいきなりそれですか。
姫路市最大の負の遺産ですよ。
全国で一億円を無駄に使っちゃおうという崇高な目的で始まったふるさと創生一億円事業で、
他が金塊やら自由の女神やら土偶やら造っている中であえてトイレを作ってしまった姫路人の心意気を学ぶってことですか?
屋外トイレに自動ドアと冷暖房をつけることに意味を見出すとか?
3つ目は、安藤忠雄の建築物。
意外と知られてないですが、このオッサンの建物が結構姫路市内にあります。
青山こどもの館一帯とか文学館とか。
コンクリで入り口がどこかワカラン建物はこの人の設計ですよ。
本気で勉強になりそうです。所詮一般人にはわからん感覚っぽいですが。
その他は、“ラスト侍に登場した円教寺”、“赤レンガの美術館”など、なじみのものばかり。
比較的当たり障りのないつまらないリストの中に、
裏を返せば姫路の建築フル戦力の中に、
今回の主役、水尾川がいたのです。
正直、水尾川ってどこよ?ってカンジの人が7割はいそうなこの川、
建築と何か関係が?
キャッチフレーズは、“天然記念物が暮らす水尾川”。
て、天然記念物!?
![]() |
いやしくも昔、姫路の中心地だった 英賀城の外堀だった経歴を持つ、 都会(?)のど真ん中にある川に天然記念物!? 確かに夢前川には、 昔は不味い不味いといいながら、 バクバク食べてた、 オオサンショウウオがいるらしいですが・・・ 支流とはいえ、こんな場所に? |
![]() |
いやいや、 何事も最初からケチをつけちゃいけません。 健康にすこぶる害がありそうな緑色の液体だって、 さかのぼればキレイな清流になるんですよ。 ・・・問題はどこまで遡るかですけどね。 |
![]() |
ご親切に川下から、遊歩道が完全完備。 人っ子一人歩いちゃいませんが、快適なモンです。 道幅の割りに、車よけまでついてるし。 絶好の散歩コースです。 と、目の前に桜並木が! |
![]() |
と言っても、このショボさ。 桜並木というには若すぎます。 後10年もすれば味も出てくるんでしょうが・・・ |
![]() |
それでも両端にあると、 それなりになったりします。 どうあがいても、 花見の名所には程遠いんでしょうが、 本家、夢前川の桜が寿命を迎えるあたりで 本領発揮する枝っぷりなので、 数十年後には、姫路人が 最も花見に行く場所に名乗りを上げてるかも知れません。 まあ、杉村太蔵が総理大臣になっちゃうみたいな 大逆転ホームランですけどね。 |
![]() |
どっちかっていうと、すぐ側の 西浜第1公園に咲いてる、 こっちの群生の方が見ごたえあります。 何の花か、見当もつきませんが。 時々見かけるヤツですけど、 ここまで大規模なのは姫路では唯一なのでは。 花の名前を知っている方は是非、ご教授くださいw |
![]() |
なめてかかってました。水尾川。 しょっぱなが可哀想なぐらい貧相だったもんで、 これっぽちの期待もしてませんでしたけど、 山陽網干線の高架をくぐったあたりから、 本気度UPです。 政治家に例えるなら、 杉村→武部にLvUPしたみたいな。 (わかりにくい) まあ、どっちも総理の椅子には、 3光年ぐらい遠いトコにいるんですが。 |
![]() |
←こうしてみると、一人前。 充分、花見に堪えられます。 犬の糞が若干気になるにせよ、 ウザイ花見客も出ない、 のんびりスポットの登場ですよ。 まあ、これで水がキレイなら申し分ないんですが・・・ 春の陽気でほのかに腐臭が漂っとる・・・ こりゃ、天然記念物に出逢えるまで、 相当上流に行かにゃならんのでは・・・・ |
![]() |
口の中には淀川の数倍もの雑菌が。 とかテレビでやってましたけど、 淀川は口の中より清潔って言いたいんでしょうか? いろんなゲテモノ喰いのサイトは数あれど、 川の水の飲み比べがそうそうないのは、 あまりにも危険値のハードルが高すぎるからですよ。 天然記念物でなくても、死にます。 特に姫路の沿岸部は。 カドミウムが出るくらいだしね。 |
![]() |
川は、穴居人のオススメ 飾磨で一番子供がノンビリできそうな場所、 津田公園のど真ん中を通って行きます。 まあ、この公園何があるわけでもないんですが、 かといって何もないわけでもない、 平凡かつ大掛かりな外れのないニクいスポット。 適度な遊具。 キャッチボールに困らない広場。 しっかりしたバスケットボール場。 冒険したくない人の安全圏。 御立交通公園の毒を抜いたバージョンですな。 御伽噺シリーズもあるしね。 (こっちも毒を抜いた仕様で) |
![]() |
![]() |
![]() |
他にも野球場や、 今まで一度も使われたことがないに違いない、 野外劇場まであったりします。 どういうつもりで、ここの設計をしたんだろ? ベンチがケツ痛そうやな・・・ |
![]() |
と、いつのまにか水尾川の上流まで やってきちゃいました。 一向に川の水は清流にならないんですが・・・ あまりの汚れっぷりに、 思わず地図を辿ってしまいました。 すると、この水尾川。 確かに夢前川の支流なんですが、 繋がってるのは下流域だったんです。 上流は今宿付近から流れてる、 立派なドブ川でした。 キレイになる要素がねえ・・・・ |
![]() |
ホントにどこに天然記念物がいるんでしょ? おおいに疑問が残りますけど、 今回は見つけられず。 また機会があればチャレンジしてみます。 ・・・・誤植じゃないよね? |