(こうだいじこうえん)
場所・姫路市四郷町東阿保
姫路で夜桜の名所なんてもんはありません。
近場で辛うじて、夜桜最高と言えるのは日岡山ぐらいです。
え?提灯照明が美しい?
提灯ぐらい姫路城でもやってんじゃないですか。
あんなもんはザクマシンガン程度のモンで、
いくらぶら下がっててもガンダリウム合金には傷一つついたりしないんですよ。
時代はビームライフルです。
実は日岡山、桜並木に沿って野球場があって、
そこでナイター練習なんかやってると桜並木が煌々と照らし出されるんです。
提灯なんざサーチライトに比べりゃ屁ですよ。
夜桜の映え方が違います。
かといって、たかだか2週間足らずの為に投光器をおっ建てる太っ腹がいないのも確か。
だがしかし!
サーチライト級の光源と桜の共演。
ありそうでなさそうなシュチュエーションが実は姫路にもあるんです。
![]() |
目印はこのローソン。 此処を見逃すよーなヤツは、 多分、この場所を一生探し当てれないでしょう。 そしてローソンの横道を突き当たった先が 今回の目的地。 普通に生活してたらまず突っ込むことのない、 山裾一直線の道の先です。 |
![]() |
まずは普段の光大寺公園。 いやぁ、めちゃ和やかですね。 荒んだ心もちょっとは癒されるってもんです。 若者がハメを外すより、 定年後のカップルがノンビリ過ごす 終末な雰囲気がしっくりきますね。 |
![]() |
正直な話。 子供達がこんなに無邪気に 遊べるのもポイント高いです。 交通量の多い道路から遥か奥にあるので、 落着きのないモンスターチルドレンでも安心。 それにしても人気がに割りに、 意外と手入れが行き届いてるのが不気味だ。 |
![]() |
八幡宮の境内は桜と合間って、 さらに厳かな雰囲気です。 場所が場所だけに 18禁な落書きだらけになりそうですが 案外、住宅地の真っ只中なので、 アホがヤンチャしてると ポリスメンが大量に召喚されるのかも知れません。 皆々様、お気をつけを。 |
![]() |
さらに少し此処を登れば光大寺配水池が。 立ち入り禁止ですが、 山の中腹の見晴らしが最高の立地にあります。 いや、もちろん立ち入り禁止なので 見たことはないんですけどね。 姫路が一望できる素晴らしい景色です。きっと。 しかもそこから簡単に仁寿山へと登れる ハイキングコースもあったりします。 え?左の画像はこの公園で一番桜がキレイな ある意味残念スポット、トイレですよ。 配水地の写真? あるわけないじゃないですか。 行った事がないんですから(しつこい) |
![]() |
どうです?意外といいとこなんじゃね? とか思っちゃったりしません? でも、滅多に人は来ません。 住宅地の真ん中だから? 主要幹線道路から外れてるから? |
![]() |
いや、単純に 入り口の真ん前にラブホがあるからです。 一般ピープルは入りにくいことこの上ないですよ。 だがしかし、 だからこそ、此処の真骨頂は夜にあります。 見ちゃってください。 ←夜ともなれば・・・・ |
![]() |
こんなカンジで見事にライトアップ。 提灯ごときにこのビカビカ感は出ませんぜ。 実のところ、穴居人は一つ思いつきの企画で 此処に目をつけてました。 実はこのラブホ、宣伝のためか サーチライトを山裾に向けているんです。 「月明かりで本が読めんなら、 ラブホの明かりで山登れんじゃね?」 無謀にも程があるので、実行されませんでしたが。 おかげで、こんな桜が拝めたわけで。 世の中どう転ぶかわからねぇもんです。 |
![]() |
残念なのは公園側のライトは 黄色ってとこですかね。 とにかく此処にくれば、 普段はお目にかかれない、 鮮やかな桜がお出迎えしてくれます。 厳かな気持ちでラブホのきらめきを愉しみましょう。 だってほら、 ポリスメンが大量に召喚されちゃいますからね。きっと。 |