
(くれさかとうげ)
場所・姫路市香寺町須加院〜姫路市夢前町宮置
そもそも姫路自体が重度に呪われてる可能性があるので、
大っぴらには言えませんが、ココは正真正銘、呪われた土地です。
幸い峠自体は住んでる人もいないので、
心置き無く言えます。
絶対、呪われてます、ここ。
墓地直下をくぐるシュチュエーションだけで小便ちびりそうな名古山トンネルや、
ラブホが廃墟になった後、不審火で焼けるといったお腹いっぱいフルコースの景福寺山や、
この前、紹介した相坂トンネルなど雰囲気バツグンの場所に比べれば、
日常の姿は穏やかそのものです。
整備された、タダの峠道と言って過言じゃありません。
知らなければ、何も考えずに通り過ぎていくでしょう。
でも知ってしまえば、そうはいきません。
ってわけで、よくココを通る人はお読みいただくのを、推奨しません。
「何か呪われてるらしいけど、ようわからん」
ぐらいが丁度いいんですよ。
まあ、地元の方はもうご存知でしょうけど。
ここであったおぞましい事件の数々を。
| 姫路から国道312号を北上して、 須加院の交差点を曲がれば一本道でこの分岐に行き当たります。 真っ直ぐいけば、相坂トンネル、 左へ曲がれば今回の目的地、暮坂峠へ一本道でございます。 ここに行き当たれば どっちかに行かなければいけないのは確かなんですが、 怖いものが大嫌いな小心者には、 見た目はエグいけど、 心優しいグーニーズのスロースか、 見た目も最悪だけど、 中身も最低な毒々モンスターの2択のような 天を仰ぎたくなる気分になること請け合いでしょう。 まあ、両方とも兵庫県道80号宍粟香寺線内なので、 ナビなどを信じて素直に県道を行く人は 両方通る拷問のようなシュチエーションになるんですが。 |
|
| さあて、登って行きますよ。 のっけからこんな濃い看板が・・・ http://makinonet-keisuke9.jimdo.com/プロフィール/ ここでしか見た事がないんですが、他にも建ててんでしょうか? どうも市会議員の方のキャッチフレーズのようです。 こんなトコに看板立てて 不吉なことにならなけらりゃいいですが。 名前を検索すると、 3番目ぐらいから誹謗中傷のブログが ひっかるようなことにならなけりゃいいのですが。 それにしても、姫路市は最大会派が 既成政党ではないんですね。 勉強になりました。 |
|
登り口にはさらに、 こんな看板も。 異常気象時 通行規制区間 こんな雪も降らないトコで・・・・ 雨風ごときでどうなかなるほどの急登なんでしょうか? まあ、昔は軍の砲兵隊が大砲を分解して 峠越えをする演習路としたほどの急な坂だったらしいので、 その名残かも知れませんが。 ちなみに、昭和46年に公共土木作業員こと、 姫路駐屯地の面々の頑張りで今の姿になった、 軍オタ的にも見逃せない峠道だったりします。 しかし、1の連続雨量が120ミリに達したときってのは、 わかりますが、2の通行が危険な時ってのは・・・ 一般市民にゃわかりませんぜ・・・ ここが通行止めになると、恒屋を周る 凄まじい遠回りになるので、 もうちょっとハッキリしてほしいもんです。 |
|
登り始めると、 意外と坂のわりに、登り易いことに気付きます。 なぜなら、明るいから。 普通、こういう峠道は、 クネクネと山間を抜けるように作られるため、 生い茂る木々で薄暗く、 落ちてきた枝や落石に困らせることもしばしば。 でもこの峠は、覆いかぶさるもんは何もなし。 清清しい青空が望めます。 邪悪な雰囲気の漂い、昼間でも薄暗い 相坂トンネルとは雲泥の差です。 |
|
| 何より峠道なのに、 走り屋のタイヤ跡もない・・・ 走り屋のホームページにもつまんない と書かれる始末。 長閑な田舎道。 こんな場所が心霊スポットになる。 これに説得力を持たせるのは、 やっぱり事件です。 |
|
| ここのキーワードは捨てる。 そりゃ、登りきったら、夢前、香寺、福崎のゴミを 一手に引き受ける くれさかクリーンセンターがありますよ。 ここに来るトラックを走らせるおかげで、 道路がさらに整備されて明るくなったのは確かです。 そうじゃなくて、道々に張られている・・・ |
|
| ←コチラです。 不法投棄するな系の看板は、 リサイクル法施行後の今や峠道には風物詩。 でもここの多さは、半端じゃありません。 不法投棄するな系の看板の見本市 と言っても過言じゃないほどです。 こんなふうに↓↓↓ |
|
| という具合に年代も行政も別々という素敵仕様。 それだけ昔から不法投棄が多い場所って事です。 人間も捨てちゃうぐらいに。 ハイ、呪われしこの峠の由来その1、 マジ遺棄です。 この峠、あらゆる林の入り口に、 フェンスが張り巡らせてあるのは、 その遺棄事件たちのせいなんです。 ←最新の現場はこちら。 2000年の秋に虐待死した子供が遺棄されてました。 人相で身元がわからないように、顔を石で潰す鬼畜ぷり。 吐き気を催す邪悪とはこのことですよ。 |
|
| こんな明るい峠で、どうして? と思っちゃいますが、 昭和60年代にも同じような事件が 起こっちゃってます。 両方とも白骨化していたとの事ですから、 探せばまだまだあるかも知れません。 普段からゴミの投棄が盛んだった。 ↓ 殺して捨て場所に悩んだら、即浮かんだのがここ。 ↓ 走りやすいけど、ゴミステーションが操業してない 夜になれば人気もないから丁度いい。 ってな流れかは軽く予想できますが、 相応のリスクを犯して捨てるには大っぴら過ぎる気もします。 それとも、ここに呼び寄せる何か があるんでしょうか。 |
|
| おかげで、全長3.3km、標高147m程度の峠道が、 峠を行く車を見つめる赤い服を着た、 顔が半分白骨の女性が、 犬を連れてコチラを見ている・・・ なんていう話がホントに聞こえるぐらい、 薄ら寒い場所になっちゃってます。 夢前側だと、峠の入り口がお墓という 至れり尽くせりなサービス精神っぷり。 そして2011年夏、 ここを舞台にまた事件が起こっちゃいました。 |
|
| 正確には2012年の初春、 動画配信サイトyoutubeに 動画がUPされた事が切っ掛けです。 日本中に拡散した姫路の恥、 「姫路 中学生」でググれば、真っ先にヒットする、 あの追回し事件の現場は、 この暮坂峠の目と鼻の先なのです。 http://www.youtube.com/watch?v=wzjq8Dcg61Y |
|
| さて、悪趣味ですが、 せっかくですから あの事件の現場をおさらいしてみましょう。 暮坂峠を爆走した軽自動車は、 この宮置橋を右折しようとした自転車の中学生に 猛烈なパッシングをし始めます。 進路妨害を怒ってるらしいんですが、 穴居人はこの記事のため 30回ほどこの動画を見ましたが、 どうも邪魔になってる気がしません。 ともかく、ドライバーはこの中学生を 当たり屋と判断しました。 何故だかは毛頭分かりませんが、 youtubeのタイトルがそうなっていたんですから、 きっとそう思ったんでしょう。 画像が鮮明ではないので判断がつきませんが、 橋で接触する以前に一度鳴らしているので、 自転車が車道の真ん中を逆走していたのかも知れません。 それでも、接触時は橋に寄ってんですがね。 余談ですが、 角度的に←この看板が 目に入らなかったのが悔やまれます。 |
|
| 「何しとんじゃコラ!危ないやろ!ボケッ!!」 と凄む運転手をやり過ごそうと、道急ぐ 中学生を追い回します。 「何や!我っコラッ!!」 とここで、中学生を捉えますが、 中学生は反転して逃走。 賢明な選択ですね。 穴居人も市川の河川敷で煽って追いかけてきた車に、 自転車で反転を繰り返し 諦めるまでおちょくってやった時を思い出します。 |
|
| だがしかし、運転手の執念はここからが本番。 「あのっクソガキ、指落としたろかァ!!」 とボルテージを高めつつ、 人の駐車場に不法侵入しながら車を反転させます。 運の悪いことに、中学生は道を曲がりきっておらず、 その姿は追跡可能。 鼻息荒く、追いかけていきます。 |
|
| ここで気になるのは、 後ろをそのまま追いかけないこと。 中学生を追わず、手前の道を曲がります。 置塩城の旧城下町だったというコチラは 路地まみれ。 中道はこの一本ですが、 中学生がここを行くかは追いかけ始めた時点では まずわかりません。 なのにまっすぐこの道を選んだ。 土地勘がある証拠です。 |
|
| この細い路地を爆走で追いかけますが、 目の前に他の中学生が、 立派に道の真ん中で進路を妨害してます! 再爆裂か? ところが今回は、「ごめんな〜」と猫撫で声。 これはよくわかりません。 件の中学生より豪快に邪魔してんですけどね・・・ |
|
| 「ワレ、なんぞいっ!!コラァッ!!」 ここで、ついに中学生が捕まります。 ここから罵詈雑言の嵐。 「全然平気やった。 こんなやつ怖くないわ」 という中学生の後日談が救いですが、 ホントはガクブルもんの恐怖を味わったことでしょう。 ここで中学生が虚勢を張ったら 2分そこらで開放されるハズはないですから・・・ |
|
| そもそもこんな道を中学生が? という疑問は田舎に対して失礼です。 自転車通学(片道5km以上) を許されている時点でお察してください。 そしてこの実に姫路らしいこの事件は、 動画が運転手本人によってUPされ 「何、勘違いしとんねん!」と憤った全国の方々によって 瞬く間に炎上しました。 いまでいうバカッターの先駆けというわけです。 運転手は投稿した動画をすごすごと削除したのでした。 しかし、暮坂峠の呪いは、これで終わらせませんでした。 ご存知のとおり、 運転手は何を思ったか鳥取で首を吊ってしまいました。 何のことのない姫路の日常風景が、 人死にが出ちゃう事件になってしまう場所、 それが暮坂峠なんです。 |
|
| 人が死ぬ呪い? って言っても2、3人じゃん。 豆腐町の踏み切り跡の方がよっぽど死んでるやん。 とか、のたまうアナタ。 よく考えてください。 ここは些細な原因が死につながる場所なんです。 ゴミ捨て→死体遺棄 動画投稿→首吊り自殺 この2段活用の不気味さは、 十分呪いと言って差し支えないと思うのですが。 そりゃ、強引じゃん! とか、のたまうアナタ。 コレを見ても、暮坂を怖がらずにいられるでしょうか。 震源→大災害 そう、この暮坂峠の直下を走る断層、実は 揺れる揺れる詐欺で有名な山崎断層で、 ”揺れてなきゃおかしい”と揶揄される 超危険スポットだったんです。 ここが揺れれば、多くの犠牲者が出るのは確実。 姫路広しと言えど、 ここまで不吉な場所はありません。 呪われた地を訪れる際は、どうかご注意を。 |