(ふくちやませんだっせんじこしゃりょう)
場所・姫路市市之郷
あの忌まわしき阪神大震災が起きたとき、穴居人は大阪にいました。
当時、2段ベッドで弟と一緒に寝ていた穴居人は、
午前5時に「バタバタすんなよ、うるせぇな」と叫んでたもんです。
それが地震だと気付いたのは、7時過ぎのことでした。
ウチでの被害は食器が割れた程度。
そのとき、穴居人の関心事はただ一つ。
学校が休みになっているか?どうか。
休みだったら、思いっきり遊びに行く気満々でした。
学校は通常通りやってましたけど。
本気でガッカリしたもんです。
要は他人事だったんです。ほんの50km向こうで6000人が死ぬ大惨事になっているなんて、
想像もできていなかったです。
この時もそうでした。
事故当時、働いていた会社の本社がすぐ目先にあったっていうのに、
まるで他人事でした。
「電車って一番、安全な乗り物じゃなかったっけ?」
それぐらいの認識でした。
だけど姫路に住んでいる以上、まったく関係のない話じゃなかったんです。
何せ、当時の事故車輌は今、姫路にヒッソリと保存されているのですから。
![]() |
其処は、新幹線の高架下。 確かに大きな構造物を置くとなると、 最適なのかも知れません。 そもそも高速道路の高架下みたいに、 有効利用されているのをあまり見ませんしね。 と言ってもココは果敢にも、 有効利用する気満々なようで、 こんな看板が立ってます。 ご希望の方は・・・・誰に言うねん!? と本気で突っ込みが入れたくなる看板です。 こんなところに事故車輌が? 空き地を上手く利用したのか? 車通りがほとんどなく、 人目につきにくいのも確かですが。 |
![]() |
見えてきました。 周りから一切、覗けないように徹底された トタンの要塞。 この中に、あの事故の車輌があります。 1両目を除いて。 1両目は今、吹田の岸部にあるそうです。 穴居人はその昔、ホント近くに住んでいたんですけどね。 この場所を発見できたのも、 何かの縁をカンジます。 無神論者の口ぶりじゃねえですな。 |
![]() |
あの時、何が起こったのか? は、ここでは詳しくやりません。 事故原因は素人目にしても複雑やし、 当事者でもない穴居人が知ったかぶりしても、 誰も心地いいことがないでしょうから。 ただ一つ、 あの場にあったものが姫路にあるというのは、 訴えかけてくるものがあると思えるんです。 台風が来てもいつも素通りされる、 山崎断層はいつまで経っても動かない、 それなのに、引ったくりだけは後が絶えない この平和ボケの姫路に。 |
![]() |
しかも、一番被害の大きかった2両目、 3両目、4両目がここにあるんです。 6両目以降の行方はよくわかりません。 内部はどうなっているのか? 目隠しが完璧すぎる・・・ 資料から、こうなっているのはわかるんですが、 実際事故車輌がどんな状態で保存されているのかは、 外からはまったくつかめません。 |
![]() |
警備員も常駐してるしね。 確かに愉快犯が登場しないとも限らないでしょうが。 事故原因が石ではないか? とされたときに、同じ事件を起こそうとしたキチガイが、 全国に出没したっていう話ですからね。 それにしても厳重だ。 立地といい、JRは隠蔽しておきたいとしか思えない。 見世物にしろとは言わないが、 ここまでされると事件をこのまま風化させたいのかと、 真剣に思う。 |
![]() |
そもそも、何故、保管されているのか? 事故を二度と忘れないため? そんなセンチメンタルな気持ちじゃないようです。 その理由は裁判の証拠物件として。 企業の考えることの寒々しさを改めて痛感しますね。 裁判が終われば、サッサと撤去しちゃうんでしょうか? |
![]() |
ホントにまだココにあるのか? ホントにあります。 中を覗くことは不可能ながら、 外からでも痕跡を確かめることが出来るからです。 財産使用標示に書かれた品名。 もう擦れて消えかかってますが、こう読めます。 「車輌」 確かにココにあるんです。 |
![]() |
正直、ココは、穴場ではありません。 それでも姫路には風化させてはならない 黒歴史が複数隠されているんです。 その一つ、一つが誰かの心に残るように。 それが知ってしまった者の務めじゃないでしょうか だから記事にしてみました。 日航機事故の残骸が、 事件を風化させないために 公開されようとしている今、 裁判が終わったからといって、 お役払いとばかりに処分されてしまわぬよう、 姫路に住む、 僕らが見張っていかなけりゃならないんですから。 責任重大です。 これはもう他人事じゃない。 きっとそうなんです。 |