香寺・豊富
(みのこふんぐん)
場所・姫路市四郷町見野


Q:議員さんってどんな仕事をしてる人?

政治にとんと疎い穴居人は、談合とか、斡旋とか、収賄とか、

負のイメージが強いキーワードばかりが出てきちゃいますが、
本来は民意をまとめて、税金を正しくバラまく手伝いをする仕事です。

・・・・まあその民意をまとめるってのが、つい一部の人達に偏り過ぎちゃったりするんで
談合とか、斡旋とか、収賄とかが、起きるんですけどね。

さて、皆さんは地元の議員さんが今どんな活動をしているか、即答できますか?

正直、穴居人は全然知りません。

議員のNo.1である国会議員でさえ何をやってるのかよく知らないのに、
県会議員とか、市会議員になると、学校の卒業式や結婚式なんかに祝辞を送る位しか、
仕事ないんちゃうかと勘繰ってしまう程ですよ。

まるで裏でやましい事をやっているから、わざと隠してるような露出のなさ

本当に何をしてるんでしょう・・・?

というわけで、今回は一市会議員の知られざるお仕事です。

ぶっちゃっけを見れば、全て詳しく紹介してあります。

見野古墳群保存会

一つの古墳群にこれだけクローズアップして
力を入れているトコは姫路にはないですよ。
いや〜すごい。

さすがは市会議員のお仕事です。

この見野古墳群、他の小さな古墳と同じく、
住宅街に埋もれて、草ぼうぼう・・・。
見るも無惨なトコでした・・・・

近くの公園にある親切な案内板で探しても、
何処に古墳があるのかすらわからない・・・

でも今は違います!
遠くからでも一望出来る程、あからさまに整備されてます。

さすがは市会議員のお仕事です。

「姫路の石舞台」の異名を持つ10号墳。

ホントに2年前に来たときは、
こんな危なっかしいトコだと思いませんでした。

何せ草で下が隠れていたので・・・

除草が行き届いていると、
とても上に乗る気にはなれないです。

一応、お墓ですしね。

しかし、さすがは市会議員のお仕事です。

2年前は実際にどの古墳もこんな状態でした。

この8号墳。
お墓のど真ん中でコンクリで固められてます。

・・・さすがにコイツだけはどうにもならなかったみたいで、
2年前そのままの姿を晒してます。

そういや、ここって古墳児童公園墓地が隣接する
姫路有数の珍しいスポットなんですよね。

かといって何のセールスポイントにもならないんですが。

玄室(棺の安置場所)と、羨道(通路)の間に
壁がつくられた痕跡のある珍しい構造の7号墳内部。

珍しいって、通路と棺を置く場所を遮るものがない方が、
危機感なさすぎで怖いんですが・・・・

だから基本的に盗掘を免れている古墳は少ないんですよ。

田舎では家に鍵をかけなくても、
泥棒に入られなかった時代があったと言いますけどね。

戸締まりは大事です。

姫路市民必見!

数ある市内の古墳の中で唯一、
同じ墳丘内に二つの石室が作られている、
俗称「夫婦塚」こと6号墳。

しつこいようですけど、2年前は草ぼうぼうで、
もう一つの石室
なんか「どこにあるの!?」ってカンジでした。

この写真でも「どこにあるの!?」ってカンジですが。
すいません。
(一番左端にかろうじて見える)

ちなみに最近の発掘調査でこの古墳から
金の耳輪が発見されたりって事も、ありました。

金目の遺物は意外と転がってるモンですよ。
だから盗掘されるんですが・・・

はい、これが見野古墳群で
一番保存状態がいいとされる4号墳内部です。

確かに綺麗

規模もそこそこですけど、他の古墳に較べて平凡なのも確か。

お墓に奇抜さを求めても、しゃあないんですが

古墳と畑の間を縫って、竹藪の中に入っていくと、
2006年に発見された真新しい古墳がお出迎えしてくれます。

2004年からでは、大学の研究チーム以外は
一市会議員さんが独力で見つけだしたそうです。

ホントにさすがは市会議員のお仕事です。

未認定の分も幾つかあって、このペースで行くと、
来年には倍になってるかも知れません。

ガンバレ!市会議員!

たまたま家の庭石が実は古墳だったりすると、
ちょい嫌ですけど。

さて、かなり離れた場所の墓地にある(墓地ばっかですな、ここ)
1号墳の上では蛙がお見送りをしてくれます。

いや〜、2年振りに訪れた見野古墳群ですけど、
かなり見応えがありました。
引き続き、綺麗に整備されて欲しいッスね。

え?
談合とか、斡旋とか、収賄とかじゃないのって?

いやいや、今回は市会議員の、
知られざるいい仕事の紹介だったんですw

デカイ箱モノ
作るより、こっちのほうが
よっぽど地元に貢献してる気がしますね。

すぐ近くの見るも無惨な「阿保の百穴」も、
整備されたりとか・・・しないかな・・・っと、期待してみたり。



穴場スコア
「パー」クラス

よろしければ一度はハマッてみて下さい。

記事の感想や、記事に関する情報等があれば是非BBSへ。

HOMEに戻る

次の記事・穴場その9「北山」
前の記事・穴場その7「石切八社主神社」

撮影:2006.3 by 穴居人