(ひめじえきまえぼうけん・その1)
場所・姫路市姫路駅前
昔、大阪から引っ越してきたとき、今までとのギャップに唖然としたもんです。
1時間に電車が2本!?
慣れとは恐ろしいもんで、もうそれが普通の出来事になってきちゃいました。
たまに大阪に帰って5分に1本電車が来ると自然と驚いてしまうようになるまでに。
そんな感じでなんだかんだと待ち時間の長い姫路駅。
それなのに長い長い待ち時間を皆さん、持て余してやしませんか?
読み捨てるだけの週刊誌、、新聞、漫画雑誌。
ただでさえ少ない小遣いを浪費してますよ。
ウォークマンにラジオ、携帯ゲーム。
正直、電車に乗ったら痴漢の次くらいにうっとおしい自分が恥ずかしくなりますよ。
じゃあ、ほかに何があるんだよ?
そうお思いの方、
そんなときは冒険ですよ!冒険!
何言ってんだ!?
播磨最大都市のそのまた中心地、姫路駅で冒険できるはずがない!?
そんなことはありません!(断じて)
さあ、というわけで今回は、頑張れば30分で回れる駅前冒険の旅に皆様をご招待w
![]() |
さて姫路駅といえば、 姫路駅ビルFESTAは外せません。 3Fのジュンク堂書店は穴居人の行きつけなんですが、 昔はもう一つ行きつけがありました。 それは屋上の遊戯スペース。 今や固く閉ざされてしまってますが・・。 スタート地点はここ!と決めてました。 なんだかんだで、再開してないか逐一、 チェック入れてますからね。 というわけで次は似た雰囲気の・・・・・ |
![]() |
山陽百貨店の屋上へ! 駅前冒険のコツはただ2つ。 1、とりあえず高いところを目指す! 2、一般人でも入れるところを探す! というわけで、山陽百貨店屋上「憩いの広場」は ビギナーにも優しい 今回紹介するなかでもっとも行きやすいポイント。 午前10時〜午前5時の間、開放されてます。 ただし、行くなら昼時がオススメ。 実はこの場所、山陽百貨店の事務所がすぐ横にあるので、 視線が痛くてなかなかノンビリできんのですよ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
どうです?なかなかいい雰囲気でしょ? 何というかレトロというか、退廃的というか。 ただこの屋上の欠点は めちゃくちゃ大きな金網に全面覆われていること。 そりゃ姫路で一番人通りが多そうな場所に向かって、 ノーロープで青空バンジーをされた日にゃ、 たまったもんじゃないですが、 それにしても警戒しすぎなのでは? まあここの雰囲気が大空に羽ばたきたくなる気分を 誘発してもおかしかないとは思いますが。 |
![]() |
と、お次は山陽百貨店真正面の、 市バスターミナルビルに潜入。 此処は前々から気になってたんですよw 巨大なウシオ電機の看板の下には、 展望台のようなスペースが見えてますからね。 学習塾の子供達にまぎれながら、 エレベーターに乗って最上階へ。 しかし何処を探しても展望台に行くルートはなし。 傍から見る外見と違って、 中身はホントにただのビジネスビルでした・・・(げんなり) だがしかし!このままでは帰れません! 冒険に来たんですからね。 というわけで、駅前冒険のコツその3! 利用者でも行かない場所へ行く! |
![]() |
言うなれば非常口は異世界への入り口です。 何せそもそも非常時にしか使われないわけですから 利用者のことをちっとも考えない奇天烈な場所もしばしば。 ここも御多分に洩れず、相当個性的でしたw ↑←↓同じビルの非常階段に見えますか? 階ごとに様子が違うんです! しかも最上階の6Fには「定食堂・宴会場」の文字が。 往時を偲ばせますなぁ。 っと歩き回っていると4Fに一つ離れた非常口を発見。 開けてみると・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
此処は香港クーロン城か!? 姫路にもまだこんな場所が残ってたんですね! と素直に興奮を誘う室外機ジャングルがお出迎え。 周りをビルに囲まれ威圧感バツグンです。 ところでこの非常口。 降りていけば行くほど暗くなり、 2F以降は真っ暗になっちゃいます。 まるでサイレントヒルのダンジョンを 進んでいくみたいに、気分まで暗くなりそうです。 非常時には絶対に訪れたくないよ。 (本末転倒) |
![]() |
今度はまた大手前通りを渡って白銀町交差点へ。 さあ、酒飲みとお金に困った人にしか縁のない ここ大手前ビル! ホンマに飲み屋と金貸ししかテナントで入ってない・・・ 薄汚れた犯罪の匂いがするこの建物も、 エレベーターで最上階まで昇れば・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白銀町交差点が一望できるんです! よくすれば、姫路城までストレートに見えます。 ←まあ最上階はこんなカンジですが、一見の価値アリ。 OSビルのビアホールとほぼ同じ高さの眺望を 生で見れるのは、 怖い思いをする甲斐があるってもんです。 ただし行き帰りはエレベーターでどうぞ。 何があっても責任は取れませぬ。 |
![]() |
お次は、大手前通り、みゆき通り、お溝筋を 突っ切ったトコにある一際目立つビル。 ハリマセンタービルに潜入。 1F、2Fをアニメイトに占拠された 一般人には近づきにくいオーラを放つこのビル、 最上階までエレベーターで景色を堪能できます。 どこにでもあるガラス張りエレベーターなんですが、 姫路ではけっこう珍しいカンジ。 まあ、見えるのは眼下のパチンコ屋と、 無駄にデカい駐車場だけなんですが。 お?あの駐車場、行けそう・・・? |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで急遽、潜入してみました。 国際パーキング最上階です。 この駐車場、パチンコ屋の上にあるんで、 パチンコ屋専門かと思ってたら、 一般車も停めれるんですね。 密かに山陽座に一番近い駐車場なんで、 映画館に行かれる方は是非。 1時間無料券も貰えるよ。 まあ、これだけ宣伝しとけば、 不法侵入も許してもらえるかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パチンコ屋横のエレベーターを昇ると、 すぐ↑のような景色が見放題。 ここの駐車場、360度開けていて、 かなり絵になること請け合い。 インファナルアフェアのラストシーンを思い出す好立地。 中々最上階にまで駐車しにこないので、 姫路で数少ない映画のような光景を堪能できますw 素直にオススメ。 さあて、ここでこうなら、 ここより高いフォーラスはさぞや・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・と思ったんですが、ガラス越しでは↑が限界・・・ なぜかフロアの真ん中に、 ジャイアントロボが突っ立っている 謎のマニアックスポット、7Fのホビーファナティックに 久しぶりにやってきましたが・・・ マニアック度に拍車がかかってますね。 つばめ屋。段々とカオス具合が、 大手前商店街にあった頃に近づいてる気が・・・ 穴居人にしたら、まあ大歓迎なんですが。 気を取り直して6Fの東西連絡通路へ。 ここも眺望はたいしたことはないんですが、 北を覗くと、普段見ることの出来ない お溝筋のアーケード屋根が一望できます。 これを見たら、やっぱりみゆき通りも見るっきゃないですよ! |
![]() |
というわけで最後はみゆき通りにある 協同ビルディングに潜入! 管理事務所があるかなり難易度が高そうな 8Fをエレベーターで目指します。 もうこうなった以上は是が非でも行ってやりますよ。 何せテナントの入っていない7F、6Fには、 止まることさえ出来ないので。 いきなり事務所に直結してたらどうしよ・・・ ドキドキしながら登ると・・・・ |
![]() |
眼下には、みゆき通りのアーケードが! ちょっと感動ですよ。 推理して潜入、そして発見する。 これが冒険の醍醐味です。 お溝筋よりも年季が入ってるだけあって、 色々、ごちゃごちゃしてますな。 でも、このほうが風情があるかも。 ちなみに↓は非常階段から見た空き部屋の光景。 賃貸料がどんなものか知りませんが、 オフィスにはもってこいの眺望ですぜ。 是非、よろしければ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さていかがだったでしょうか? 姫路駅から半径50m以内でもこんなに冒険できます。 しかもまだまだ未知のスポットは沢山あるんです。 というわけで空き時間には是非、 冒険に興じてみてはいかがでしょうか? 普段は見ることの出来ない、 もしくは見過ごしてしまっているものが見えてくるかも。 ・・・ところで、みゆき通り。 通りのところどころにはしごが降りてるので 簡単に登れると思うのですが・・・ コチラはいずれ許可をとって取材したいと思います。 第2弾を乞うご期待っ!(あるのか?) |